
文房具業界の構造を変えたASKULから学ぶ、化粧品業界の未来
オフィス用品通販大手のASKUL(アスクル)は、文房具業界に大きな構造変化をもた...
株式会社大丸にて複数ブランドの統括を行い、現場での売上拡大とスタッフ育成を担当。百貨店の化粧品売場にて10年間、販売マネジメントや販促業務に従事。またメイクアップアーティストとしてイベントを中心に店頭活動に従事。
その後、株式会社船井総合研究所にてエステサロン、化粧品販売店、整骨院など美容・健康業界を中心とした経営コンサルティングに携わり、地域密着型店舗の業績改善を数多く実現。
さらに、株式会社コーセーにて新ブランド「ADDICTION(アディクション)」の立ち上げに販促担当として参画。ブランド世界観の構築や店頭プロモーション設計を行い、ラグジュアリーコスメ市場におけるプレゼンス向上に貢献。
その後、IT企業エスキュービズム株式会社にてソリューション営業に従事し、化粧品業界のDX支援に取り組む。月間MVPを獲得するなど営業面でも成果を上げ、現場・戦略・テクノロジーを横断した提案力を磨く。
独立後は、地域とブランドから化粧品店を探せるポータルサイト「キレイエ」を立ち上げ、美容・健康業界の経営支援と販促・ブランディング支援を行っている。また、中小でIT導入が進まない企業への導入支援とともに、化粧品業界の新しい未来をつくるための活動を行う。
オフィス用品通販大手のASKUL(アスクル)は、文房具業界に大きな構造変化をもた...
市場の現在地 メンズコスメ市場は、2024年時点で国内約800億円規模(矢野経済...
少子高齢化・人口減少・大型商業施設の進出。地方の小売業は厳しい時代に入っています...
2025年も折り返し地点。化粧品業界では、上期(1月~6月)の動きから大きな変化...
2025年の現在、AIは徐々に生活に浸透していますが、10年後の2035年、化粧...
10代・20代はSNSでの口コミやビジュアルを重視し、バズっているコスメを追って...
化粧品業界では、売れるよりも語られることが重要です。ゲームやエンタメのファン戦略...
化粧品業界は、SNSの影響やお客様の体験重視で差別化が難しくなっています。飲食業...
化粧品専門店は、カウンセリング販売と地域密着型のコミュニティ形成を通じて、顧客と...
百貨店は高級感を維持し、ブランドの格を重視した戦略を採用し、パーソナル接客や体験...